パソコンのデータ復旧サービス ホットスタンバイ
    愛知県西尾市下町御城下10番地 (マクドナルド 西尾シャオ店前)

    お電話相談・お持ち込み受付AM 9 : 00 ~ 深夜 0 : 00

    そのデータ あきらめないでください...
    故障したパソコン、記憶メディアから大切なデータを救出します!



    動作不良のパソコン、記憶メディアから大切なデジタルデータを救出いたします

    データ救出可否判断調査、料金お見積り 0円 です

    救出率を高めるには初動の対応が大切です

    不用意な操作で状態が悪化してしまうことがございます

    まずはお気軽にご相談くださいませ

    業務メニュー


    データ救出サービス (専門技術で安心安全に大切なデータを救出いたします...)

    パソコンシステム起動復旧サービス (メーカー修理に相談前にご相談下さい...)

    パソコン延命サービス (買い替えよりも経済的です...)

    作業代行サービス (パソコン再セットアップ他、簡易作業を代行いたします...)

    その他パソコントラブル関連問い合わせ対応

    カッパの捕獲サービス (有許可証 岩手県遠野市のカッパ淵に限ります。※出張費別)

    1.データ救出可否判断調査・お見積り 完全無料です。

    2.年中無休。深夜12:00まで、電話対応、お持込み受付いたします。

    3.キャッシュレス決済対応。(クレジットカード、交通系電子マネー、PayPay他)

    4.ハードディスク、USBメモリー、SDカード、NAS 他、各種記録媒体に対応。

    5.集配に伺います。(お持ち込みいただければ割引いたします。)

    6.送料当店負担にて宅配にも対応いたします。(大型機器は要相談)

    7.データ納品用USBメモリーを無料サービスいたします。(16GBまで)

    8.成果実績報酬制です。納品データが無い限りお代金はいただきません。


     保有資格


    ・第二種情報処理技術者 第22359964号 国家資格  証書印刷

    ※新制度の基本情報技術者試験 スキルレベル2に相当 基本技術者試験


     ごあいさつ

    当店ホームページにアクセスいただき、誠にありがとうございます。

    私どもホットスタンバイは、三河の小京都、愛知県西尾市を拠点に、故障したパソコン、故障した記憶メディアに閉じ込められてしまったデジタルデータのデータ救出サービスを提供しております。

    データの救出につきましては、初動の対応を誤り、不用意な対応をしてしまいますと救出不可能な状態に陥ってしまうことがございます。反対に最初の段階で適切な対応を施せば、パソコン自体の起動復旧に至ることもございます。

    初めての方もお気軽にお電話下さいませ。

    データ救出可否判断調査、お見積り 0円 です。

    調査結果、お見積りをご検討の上で、正式な作業指示、キャンセル指示を仰がせていただく手順となります。

    国家資格を保有し、コンピューターメーカーSE、技術営業の現場経験を持ったエンジニアが対応いたします。実務経験に裏打ちされた技術、店舗運営で安心、丁寧かつ迅速にサポートさせていただきます。  ご依頼手順  証書

    よろしくお願い申し上げます。


    パソコンのデータ復旧サービス ホットスタンバイ 代表 杉浦裕高  お気軽にご相談下さい!







     お知らせ

    ・不用意な対応で状態が悪化し、救出不可能となってしまった事例が見受けられます。 
     初動の対応が大切です。 初めての方もお気軽にご電話下さいませ。
      詳しくは、「よくある質問」 まで (クリック)


    ・集配等で不在の場合もあり、急なご来店はご迷惑を掛けてしまう場合がございます。
     ご来店前に予め、お電話にて在店を確認いただければ幸いに存じます。
     よろしくお願い申し上げます。
     TEL:0563-75-0295(スマホの方はここをタップ)


    ・データ救出可否判断調査、お見積り 0円 です。
     調査結果、お見積り料金をご検討の上、正式な作業または、キャンセルをご指示下さいませ。
     詳しいご依頼手順はこちら (クリック)


    ・深夜12時まで、お電話相談、お持込みを受け付けております。
     深夜時間帯での突然の不具合、帰宅時間の遅い方、遠慮なくご連絡下さいませ。  

    ・愛知県内および、一部愛知県隣接地域まで 「無料集配エリア」 を拡大いたしました。
     ※お持込みいただければ、割引対象とさせていただきます。 無料集配エリア

    ・LANディスク (LanDisk、NAS) 復旧設備を増強いたしました。

    ・ファイルサーバー(RAID0 RAID1 RAID5 RAID6)復旧設備を増強いたしました。
     仮想RAID構築システムにより安心・安全・高速にデータ復旧いたします。
     リンクステーション(LinkStation),テラステーション(TeraStation),テラゲート(TeraGate)


    データ復旧とは

    データ復旧とは、システム障害、故障や人為的なミス、ウイルス、自然災害などの原因により通常の手段では起動できなくなってしまったパソコン、通常の手段ではアクセスできなくなってしまった記録装置、メモリーカード等から、データを強制的に取り出す技術です。

    特殊専門機材、専門ノウハウを用い、安心、安全に大切なデータを回収いたします。

    (ハードディスクはこのような装置です。(クリック))

    データ障害例

    ・パソコンが起動せず、青い画面でエラーが出る。( ブルースクリーン エラー )
    ・パスワードを忘れてしまい、パソコンが起動できなくなってしまった。
    ・「 Windows 」が起動しない。
    ・パソコンが起動を繰り返す。
    ・「 自動修復 」を繰り返す。
    ・「operating system not found」が出る。
    ・「 NTLDR is missing 」が出る。
    ・「 NTLDR is Compressed 」が出る。
    ・「 BOOTMGR is missing 」が出る。
    ・「 BOOTMGR is Compressed 」が出る。
    ・「 Error loading operating system 」が出る。
    ・「STOP: c000021a Unknown Hard Error」が出る。
    ・「 Missing operating system 」が出る。
    ・「 A disk read error occurred 」が出る。
    ・「 Insert system disk 」が出る。
    ・「 [c000021a]エラー(STOP:c000021a Unknown Hard Error)」が出る。
    ・「 CRITICAL STRUCTURE CORRUPTION 」が出る。
    ・「 SYSTEM THREAD EXCEPTION NOT HANDLED 」が出る。
    ・「 KMODE EXCEPTION NOT HANDLED 」が出る。
    ・「 MEMORY MANAGEMENT 」が出る。
    ・「 CRITICAL PROCESS DIED 」が出る。
    ・「 PAGE FAULT IN NON PAGED AREA 」が出る。
    ・「 DRIVER IRQL NOT LESS OR QEUAL 」が出る。
    ・「 UNEXPECTED KERNEL MODE TRAP 」が出る。
    ・「 SYSTEM SERVICE EXCEPTION 」が出る。
    ・「 PAGE FAULT IN NONPAGED AREA 」が出る。
    ・「 PFN LIST CORRUPT 」が出る。
    ・「 IRQL NOT LESS OR EQUAL 」が出る。
    ・「 DRIVER IRQL NOT LESS OR EQUAL 」が出る。
    ・「 SYSTEM THREAD EXCEPTION NOT HANDLED 」が出る。
    ・「 KERNEL SECURITY CHECK FAILURE 」が出る。
    ・「 \system32\hal.dll. 上記のファイルをインストールし直してください。」が出る。
    ・作成中の経理関係のエクセルデータがすべて消えた。
    ・誤ってハードディスクをフォーマット(初期化)してしまった。
    ・誤ってSDメモリーをフォーマット(初期化)してしまった。
    ・誤ってUSBメモリーをフォーマット(初期化)してしまった。
    ・大切な写真の入ったデジカメのデータを削除してしまった。
    ・キーボードにお茶をこぼしてしまったら、ノートパソコンが起動しない
    ・「フォーマットしてください」と聞かれてファイルが開けない。
    ・パーティションサイズの変更を失敗し、パソコンが起動しなくなってしまった。
    ・NAS にアクセスできなくなってしまった。(RAID崩壊 等)

    ・パソコンに電源が入らない。
    ・ハードディスクが認識されない。
    ・デジカメのSDメモリーカードが認識されない。
    ・外付けハードディスク(LANディスク,NAS,LinkStation)から聞き慣れない異音がする。
    ・パソコンに電源は入るが、ハードディスクが動作している様子が無い。

    ・エラーコード 0x000000EF が出る。
    ・エラーコード 0x0000007E が出る。
    ・エラーコード 0x0000000A が出る。
    ・エラーコード 0x0000000d が出る。
    ・エラーコード 0x00000117 が出る。
    ・エラーコード 0x00000050 が出る。
    ・エラーコード 0x0000003B が出る。
    ・エラーコード 0x00000133 が出る。
    ・エラーコード 0xc00000e9 が出る。
    ・エラーコード 0x0000001a が出る。
    ・エラーコード 0x0000007e が出る。
    ・エラーコード 0x0000001A が出る。
    ・エラーコード 0xc000021a が出る。
    ・エラーコード 0X000000d1 が出る。
    ・エラーコード 0x0000002E が出る。
    ・エラーコード 0X000000BE が出る。
    ・エラーコード 0X000000f4 が出る。
    ・エラーコード 0x000000F2 が出る。
    ・エラーコード 0XC0000221 が出る。
    ・エラーコード 0x0000001E が出る。
    ・エラーコード 0X000000b4 が出る。
    ・エラーコード 0X0000007B が出る。
    ・エラーコード 0X00000051 が出る。
    ・エラーコード 0x000000A2 が出る。
    ・エラーコード 0x0000007A が出る。
    ・エラーコード 0x0000008B が出る。
    ・エラーコード 0x0000008E が出る。
    ・エラーコード 0x000000ED が出る。
    ・エラーコード 0X0000007F が出る。

       上記の障害は一例です。不明な点は、お問い合わせ下さいませ。



    対応メディア

    対応メディア
    内臓ハードディスク(HDD)、外付けハードディスク(HDD)、CFメモリーカード、SDメモリーカード、microSDメモリーカード、USBメモリー、他各種メモリーカード、MOディスク、フロッピーディスク

    対応NAS、LANディスク、RAID ファイルサーバー
    リンクステーション(LinkStation),テラステーション(TeraStation),テラゲート(TeraGate)他

       その他各種記憶メディアに対応、不明な点はお問い合わせ下さいませ。




    障害の種類

    障害の種類 物理障害 論理障害
    障害の概要 経年変化や熱による部品の劣化、電子部品の動作不良などによるものや、落下など強い衝撃によって与えたものなど、物理的な破損による動作不良、災害時の水没などによる動作不良等の「機械」の故障が原因となる障害 人為的な操作ミスによるものや、ファイル書き込み中、急激に電源が遮断されたことによるOSの起動情報の破壊等、「機器」の故障以外が原因となる障害
    障害の一例

    ・パソコン上でディスクが見えない(HDDなどが認識されなくなった)

    ・ハードディスクから「カチカチ」「ギー」などの異音が聞こえる

    ・電源を入れると焦げ臭い

    ・水没、落下、火災などの後にディスクが異常になった

    ・通電はするがパソコンが起動しない

    ・ファイルやフォルダを削除、ゴミ箱も空にしてしまった

    ・ディスクを誤ってフォーマット(初期化)した

    ・ドライブが見えない/正しく認識されない

    ・コピー・移動したはずのファイルが保存されていない

    ・エラーメッセージが出て、正常に起動できない

    ・フォーマットされていませんと表示される

    ・ファイルシステムの損傷・異常

    ・ウィルスによる障害

    ・ソフトウェア異常による障害




     業務実績




     協力会社



     取引金融機関

                

     外部リンク


    サイトメニュー






    スマホの方
    お電話はここから
    ↓↓タップ↓↓
    TEL:0563-75-0295

    ↓↓不在の場合はこちらへ↓↓
    TEL:090-3583-9272





    カード使えます!
    クレジットカード使えます!

    クレジット分割払いについて



    LINE Pay




    ペイペイ




    遠方の方はパソコン宅急便を手配いたします
    パソコン宅急便




    facebookにて、情報配信中
    facebook アカウントの無い方も
    是非ご覧くださいませ


    クリック

    Facebookページで見る